コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

埼玉県の工務店 蓮見工務店+蓮見建築設計事務所 | 新築のご依頼なら

  • 家づくりへの想い
  • 作品紹介
  • お客様・スタッフの声
    • お客様インタビュー
    • スタッフインタビュー
  • よくある質問
  • 掲載誌紹介
  • コラム
  • 会社概要
    • 会社概要・沿革
    • スタッフ略歴

設計

  1. HOME
  2. 設計
二階リビングの老後も安心して暮らせる考え方
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 wpmaster コラム

二階リビングの老後も安心して暮らせる考え方

2階リビングは日当たりと景観が良く、効率の良い家事動線のある間取りにしやすいので、新築時には採用を検討されるご家族が増えています。ただ、その一方で老後の暮らしに不安を感じる方もいらっしゃいます。 家を建ててからの数十年を […]

軒とは設けるべきもの?破風板とは違う部分?
2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 wpmaster コラム

軒とは設けるべきもの?破風板とは違う部分?

軒は屋根の造り方の中で大切なポイントの一つになる要素です。屋根の種類や高さ・勾配によって、雨漏りや日射遮蔽への働きが変わり、同じ屋根の種類や高さ・勾配であっても、軒の有無、軒の出の大きさによって、屋根の果たす役割の効果が […]

天窓とは?後悔しない窓の種類はある?
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 wpmaster コラム

天窓とは?後悔しない窓の種類はある?

天窓とは天井に設ける窓でトップライトとも呼ばれる窓です。おしゃれな雰囲気に魅かれて天窓を付けたいと希望する人もいれば、日当たりを確保する為に採用するケースもあります。 ただ、天窓には雨漏りや室温上昇などのデメリットもある […]

木造住宅の寿命と日本の住宅の法定耐用年数の違い
2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 wpmaster コラム

木造住宅の寿命と日本の住宅の法定耐用年数の違い

木造住宅の寿命は設計、施工技術、住宅性能、劣化対策など、様々な要因によって変わります。すべての要因が満たされていれば、子や孫の代まで暮らしやすさが続く家が生まれ、かけている部分が多ければ、法定耐用年数と同じような短い寿命 […]

こだわりの家を建てる工務店の注文住宅
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 wpmaster コラム

こだわりの家を建てる工務店の注文住宅

注文住宅を建てる工務店には、どの工務店にも建築する家へのこだわりがあります。瀟洒で最高品質の高級注文住宅へのこだわりを持つ工務店もあれば、創意工夫で費用を抑えローコストにこだわる工務店もあり、おしゃれな外観にこだわる工務 […]

注文住宅は外観の決め方が印象と室内環境を変える
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 wpmaster コラム

注文住宅は外観の決め方が印象と室内環境を変える

注文住宅の外観は近隣に住む人々や、通りがかった人に対してそこに住む家族の印象を形作ります。こだわりのデザインや好みのテイストをもりこんだ外観は、家族の満足感と家づくりへの充実感をもたらします。周辺に調和した色の屋根や外壁 […]

注文住宅の間取りの決め方と成功させるポイント
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 wpmaster コラム

注文住宅の間取りの決め方と成功させるポイント

注文住宅は、自由な間取りにできることが大きな魅力の一つであり、難しさでもあります。間取りによって暮らしやすさ、心地よさ、省エネや耐震性能などに大きく影響するからです。間取り計画の進める前に準備しておくことや、間取りを決め […]

注文住宅の土地探しはいつから?成功ポイントは?
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 wpmaster コラム

注文住宅の土地探しはいつから?成功ポイントは?

完成した注文住宅の暮らしやすさは、家を建てる敷地によって大きく左右されると言っても過言ではありません。家づくりを成功させる注文住宅の土地探しで気を付けるべき注意点、土地探しのパートナーを、不動産業者とすべきなのかハウスメ […]

パッシブデザインとは自然の恵みを活かす家づくり
2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 wpmaster コラム

パッシブデザインとは自然の恵みを活かす家づくり

暮らしやすい家が備えるべき要素には、家族構成と家族の暮らし方にあった間取り、家族の安全を守る耐震・耐久性能、家族の好みに合った外観や内装のデザイン、快適な室内環境などが挙げられます。この中にある快適な室内環境を、太陽の光 […]

注文住宅の価格 2000万円台~3000万円台
2022年1月10日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 wpmaster コラム

注文住宅の価格と実例2000万円台~3000万円台

理想の家を建てたいと考え、注文住宅での家づくりを計画されるご家族は少なくありません。一方、注文住宅の平均的な価格が3,000万円以上であることから、注文住宅をあきらめるケースもあります。ローコスト住宅へと視点を変えること […]

木造住宅の湿気対策は新築時の計画が重要
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 wpmaster コラム

木造住宅の湿気対策は新築時の計画が重要

新築時には外観や内装のデザイン、間取り、断熱性や気密性などの室内環境を調える性能、家族の安全を守る耐震や防犯への備えなど、決めることがたくさんあり、どれも重要な項目で欠かすことはできません。この中で断熱性や気密性と同時に […]

床下エアコンが 失敗するケースと成功するケースの違い
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 wpmaster コラム

床下エアコンが失敗するケースと成功するケースの違い

後悔している理由を書き込むブログというサイトの中に、「床下エアコンにした人たちが後悔している理由」というタイトルがあります。新築住宅の計画中には、暖房の方法も検討されることと思いますが、床下エアコンにしたいけれど失敗が怖 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

和室はいらない?一軒家の新築で迷わない考え方

和室はいらない?一軒家の新築で迷わない考え方

2022年5月18日
二階リビングの老後も安心して暮らせる考え方

二階リビングの老後も安心して暮らせる考え方

2022年5月18日
軒とは設けるべきもの?破風板とは違う部分?

軒とは設けるべきもの?破風板とは違う部分?

2022年4月29日
天窓とは?後悔しない窓の種類はある?

天窓とは?後悔しない窓の種類はある?

2022年4月12日
木造住宅の寿命と日本の住宅の法定耐用年数の違い

木造住宅の寿命と日本の住宅の法定耐用年数の違い

2022年3月30日
こだわりの家を建てる工務店の注文住宅

こだわりの家を建てる工務店の注文住宅

2022年3月17日
造作家具が上質な注文住宅を生む

造作家具が上質な注文住宅を生む

2022年3月14日
注文住宅は外観の決め方が印象と室内環境を変える

注文住宅は外観の決め方が印象と室内環境を変える

2022年3月4日
注文住宅の間取りの決め方と成功させるポイント

注文住宅の間取りの決め方と成功させるポイント

2022年2月22日
注文住宅の土地探しはいつから?成功ポイントは?

注文住宅の土地探しはいつから?成功ポイントは?

2022年2月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • インタビュー
    • お客様インタビュー
    • スタッフインタビュー
  • 作品紹介
    • 客殿
    • 専用住宅
    • 店舗
    • 店舗併用住宅
    • 離れ
    • 1,000万円台
    • 2,000万円台
    • 3,000万円台以上
    • 2階リビング
    • 大屋根
    • 二世帯
    • 平屋
    • ロフト
    • 吹抜け
    • 梁見せ天井
    • 純和風
    • 和モダン
    • 洋風スタイル
    • 中庭・周辺環境
    • ガレージ
    • トップライト・ハイサイドライト
    • 床下エアコン・パッシブデザイン
    • 長期優良・ZEH・PV
    • 薪ストーブ
    • 施設
    • 雑誌掲載物件
  • コラム

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
先頭に戻る
  • 家づくりへの想い
  • 作品紹介
  • お客様・スタッフの声
    • お客様インタビュー
    • スタッフインタビュー
  • よくある質問
  • 掲載誌紹介
  • コラム
  • 会社概要
    • 会社概要・沿革
    • スタッフ略歴

蓮見工務店 蓮見建築設計事務所

お電話でのお問合せ・相談予約

048-591-2707

お受付時間:8:00 - 20:00 日曜・祝日除く

プライバシーポリシー

Copyright © 埼玉県の工務店 蓮見工務店+蓮見建築設計事務所 | 新築のご依頼なら All Rights Reserved.

MENU
  • 家づくりへの想い
  • 作品紹介
  • お客様・スタッフの声
    • お客様インタビュー
    • スタッフインタビュー
  • よくある質問
  • 掲載誌紹介
  • コラム
  • 会社概要
    • 会社概要・沿革
    • スタッフ略歴