2024年5月3日 / 最終更新日 : 2024年5月3日 wpmaster 本物の笑顔は、心が通じ合うことから!「蓮見工務店の存在意義を考える」第10弾 ☝地元北本市の「広報きたもと」が全国広報コンクールで入賞しました。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽しむ家づ […]
2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年5月2日 wpmaster 「風」の強さと『耐風等級』とは?家づくりを『学ぶ』ブログ・構造編 第6弾 ☝「風」の力も建物に大きな影響があります。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽しむ家づくり』を お届けしている […]
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 wpmaster 『和風テイストの越屋根の家』をご紹介! オンライン・オープンハウス Vol.40 ☝リビングが吹抜けになっていて、越屋根部分の窓から光を風をロフトの書斎にも採り入れてます。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本 […]
2024年4月30日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 wpmaster 『家づくりの諸費用はいつ、どれくらい必要?』家づくりを『学ぶ』ブログ・予算編 第4弾 ☝住宅取得時に必要な諸経費は、意外と大きな額になります! いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽しむ家づくり』を […]
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 wpmaster 『これからの補助金はリフォームが中心!』 家づくりを『学ぶ』ブログ・ノンジャンル 第2回 ☝今年度も「長期優良住宅化リフォーム推進事業」をはじめ、リフォームへの補助金が盛り沢山です! いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北 […]
2024年4月28日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 wpmaster 『チルチンびと 2024 夏号』の初校が上がってきました! ☝とても素敵なご家族の暮らしぶりが、雑誌『チルチンびと』に紹介されます。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽しむ家づくり』を […]
2024年4月27日 / 最終更新日 : 2024年4月27日 wpmaster 『小さく作るのも省エネです!』家づくりを『学ぶ』ブログ・温熱編 第5回 ☝快適で経済性にも優れた家づくりには、UA値だけではなく無駄のない建物規模という視点も必要です。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉 […]
2024年4月26日 / 最終更新日 : 2024年4月27日 wpmaster おもてなしの基本は『嬉しい』を伝えること!「蓮見工務店の存在意義を考える」第11回目 ☝40年前の夏、若さにまかせて各地を巡った楽しい思い出です。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽しむ家づくり』 […]
2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 wpmaster 建物を軽くすれば地震に強くなる?家づくりを『学ぶ』ブログ・構造編 第5弾 ☝約100年前の”エコハウス”である『聴竹居』を見学させていただきました。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽 […]
2024年4月20日 / 最終更新日 : 2024年4月21日 wpmaster 『省エネ・快適への優先順位は?』家づくりを『学ぶ』ブログ・温熱編 第4回 ☝省エネ・快適への対策は優先順位が大切です。 (岐阜県立森林文化アカデミー 辻光孝教授 セミナー資料より) いつも読んでいただいて ありがとうございます。 &nbs […]
2024年4月19日 / 最終更新日 : 2024年4月19日 wpmaster ~毎年一年生~この気持ちを大切にしたい!「蓮見工務店の存在意義を考える」第10回目 ☝農業や漁業、酒造りなど自然を相手の仕事では「毎年一年生」という言葉が良く使われるそうです。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北 […]
2024年4月18日 / 最終更新日 : 2024年4月19日 wpmaster 建物に作用するのはどんな力?家づくりを『学ぶ』ブログ・構造編 第4弾 ☝建物には様々な力(荷重)が作用しています。 いつも読んでいただいて ありがとうございます。 埼玉県北本市で 『学んで楽しむ家づくり』を お届けしてい […]