リビングの造り方 明るさ、広さ、集いやすさを考える

 

リビング,吹き抜け,天窓

家族の団欒の場所であるリビングを、家の中心にする間取りは、多くのご家族に好まれています。家の中心にリビングがあることで、家族が顔を合わせやすい間取り、家族の自然な触れ合いが増える家になるからです。

「家にいる時間はほとんどリビングで過ごす」というライフスタイルのご家族が、増えている現代の生活において、居心地の良いリビングルームは、幸せな家族の暮らしに、なくてはならない要素です。

「日当たりの良い明るいリビングにしたい」

「ゆったりくつろげるリビングにしたい」

「常にきれいにしておけるリビングにしたい」

暮らし方や価値観が違っても、日当たりの良さと広々とした空間を持ち、プライバシーが守られるリビング、自然に片付く工夫がされたリビングは、どなたにとっても、心地よいリビングではないでしょうか?限られた床面積と、敷地を取り巻く環境に合わせて、家族がゆったりくつろげる心地よいリビングにするためには、何を考えなくてはならないでしょうか?

居心地の良いリビングの室内環境に必要な要素には、日当たり、風通しが良い、適切な温度と湿度が維持できる、窓からの景観を楽しめる、視線を気にせず寛げるなどが考えられます。

しかし、道路との位置関係や、周辺の環境によっては、陽射し差射し込む時間が短い、陽射しが入らない、窓からの景観が良くない、というようなリビングになってしまうことがあります。このような場合の解決策について考えていきましょう。

吹き抜けで2階からの陽射しを採りこみ、1階からの風を通り抜けさせる

リビング,吹き抜け,大開口

南側大開口とリビング吹抜の家

平屋であれば、トップライトと組み合わせた吹き抜け、2階屋であれば、2階の窓と組み合わせた吹き抜けを設け、陽射しを採り入れるという解決策があります。

吹き抜け

階下の部屋と階上の部屋を縦に繋げて開放的な空間を造り出します。2階の家族の気配が感じ取れるので、家族のコミュニケーションがとりやすい間取りでもあります。

ただ、吹き抜けには、空間が繋がる分、冷暖房の効率と耐震性が低下するという問題があります。吹き抜けを採り入れる場合には、大空間を、快適な室温に維持できるだけの断熱性と気密性、構造計算に基づいた確実な耐震性と、強度の高い窓ガラスが求められます。

また、吹き抜けの真下にアイランドキッチンというような配置は、モデルハウスで見れば魅力的ですが、実生活では、ニオイや煙が気になってしまう間取りです。吹き抜けを設けたために、調理のニオイや煙が家中に広がってしまうという状況にしないためには、キッチンの位置、キッチンレイアウトなどへの工夫が必要です。

トップライト

トップライト(天窓)は、天井に設置する窓です。天窓からの採光量は、壁につける窓に比べて、およそ3倍もあり、部屋全体に均等に陽射しを届けます。その為、大きな開口部にしなくても、十分な陽射しを採り入れられます。

家の中心部にある部屋、隣家との距離が近く壁に窓をつけたくない部屋、隣家の陰になってしまう部屋などは、日当たりが悪くなりがちですが、トップライトがあれば、日中の明るさを確保できます。

ただし、南側につけると、冬はぽかぽかと暖かくて良いのですが、夏はエアコンが効かないほど、日射熱が侵入してきます。間取りの関係上、どうしても南側にしかトップライトを設けられない場合には、専用の日除けを取り付けたり、遮熱機能のある窓を選んだりする必要があります。

トップライトの理想の設置位置は北側です。年間を通して、安定した柔らかな陽射しが得られ、夏場の直射熱や、眩しさで室内の快適さが失われることがありません。

さらにトップライトには、室内の熱を排出する、風通しを良くするという働きもあります。空気には、暖かくなると上昇する、低い位置から高い位置に抜けていくという性質があります。

この性質を利用し、夏場、家の中の温度が、外の温度より高くなっているような場合には、1階の窓から涼しい風を採りこみ、室内の熱はトップライトから外に出すことができます。

2階リビングにする

2階リビング,天窓

天窓のある2階リビングの家

日当たりの良いリビングの為、1階に家族の居室を、2階にリビング、ダイニングキッチンを配置する方法も考えられます。2階のリビングに繋がるバルコニーや、ベランダを広くとると、通りからの視線が、気にならないアウトドアリビングも楽しめます。

リビングの掃き出し窓からの景観が、良くない環境であれば、バルコニーや、ベランダに鉢植えなどを置き、リビングからの眺めを好みに合わせて、演出することもできます。加えて、2階リビングには、1階の柱や壁が増える為、構造が安定し、耐震性が高くなる場合もあるという利点もあります。

ただし、2階リビングにする場合には、家族の動線と、将来の暮らしへの対策が必要です。

家事動線

2階リビングにする場合、ダイニングとキッチンは2階、浴室と洗面所は1階という間取りと、水回りはすべて2階にするという間取りがあります。家事動線から考えると、水回りをすべて2階に設ける間取りは、1階リビングの間取りより、家事負担が低減します。キッチンでの作業と、洗濯が同じフロアで完結するからです。

ダイニングとキッチンは2階、浴室と洗面所は1階という間取りは、1階リビングの間取りより、家事負担が増加します。朝はお弁当作りや、朝食の支度をしながら洗濯、夕方は夕食の支度をしながら、お風呂掃除やお風呂沸かしをする場合、回遊できる間取りにしてあったとしても、階段の昇り降りを複数回しなくてはなりません。

帰宅動線

1階リビングの場合、帰宅した家族がリビングに直行するので、玄関やリビング内に大型の収納を設けないと、リビングに物が溢れてしまいます。一方、2階リビングの場合、家族が自分の部屋に、コートや荷物を置いてから、リビングに上がっていくことになるので、リビングに物が溢れません。

ただ、家族の外出や帰宅が把握しにくい、という問題もあります。1階リビングの良さは、家族と顔を合わせてから、自分の部屋に行くという動線によって、家族の自然な触れ合いが、増えるところにあります。

2階リビングの場合、家族の自然な触れ合いが減ってしまう恐れがあるのです。子供には、帰宅後、自室に荷物を置いたら、リビングに行き、挨拶をするという習慣をつける、子供に鍵を持たせず、家にいる大人が玄関に降りるなど、それぞれの家族のしつけや、家族関係の在り方に合わせた工夫が必要です。

階段

2階リビングの場合、1階リビングの家より、階段を昇り降りする回数が増えます。買い出しをしてきた食料品も、2階まで運ばなくてはなりません。階段での移動の負担を減らす為に、段数を増やしたり、踏面を長くとったりして、緩やかな階段にすることができます。

床面積に余裕があれば、広い踊り場のあるコの字階段が、最も安全で、昇り降りも楽な階段です。広い踊り場は、家族の読書コーナー、書斎、子供の勉強コーナーなどとしても利用できます。

費用

一般的に、水回りの位置がまとまっている方が、建築費を抑えられます。また、2階に水廻りを持っていくより、1階に設ける方が建築費を抑えられます。したがって、1階と2階に水廻りを分散させても、2階にすべて水廻りを持って行っても、1階水回りの家より、建築費が嵩みます。

将来のこと

2階リビングの最も大きな問題は、高齢になった時、暮らしにくくなるということです。階段の昇り降りが億劫になる年齢を迎えた、車椅子が必要になった、というような時に、水回りがすべて2階にあれば、2階から降りて、外出することができなくなってしまいます。

そのような時に備えて、将来的にエレベーターを設けられるようなスペースを確保しておくなど、将来の生活についても考えることが必要です。

■ ■ ■

リビングは家族の愛情が溢れる場所であり、家族が楽しく団欒できる場所、ほっと一息つける場所でもあります。そんな家族の大切な場所は、日当たりが良く、夏は涼しく、冬は暖かい快適な場所にしたいものです。

家族構成、家族の暮らし方と価値観、敷地の条件、敷地を取り巻く環境によって、家族にとって「最も寛げるリビングの在り方」は変わってきます。私達と一緒に最高のリビングがある家族の幸せを育む家を建てませんか?

 

蓮見工務店の家づくりへの想い

注文住宅,家づくり,設計

私たち蓮見工務店は、「工務店」+「設計事務所」ならではの
手作りの家づくりときめ細かいアフターメンテナンス、
そして設計事務所として培ってきた
デザイン性、高性能な家を提供させていただきます。

「熱を集め、移し、蓄える」

「風を通し、涼を採り、熱を排出する」

「直接的な日射を避ける」 「断熱・気密性を高める」

などのパッシブデザインも積極的に取り入れ、
今まで多くの雑誌にも掲載していただきました。

快適で心地よい暮らしは、設計、性能、見た目のデザインなど、
全てのバランスで実現できます。

そして、経験豊富な職人の手によってカタチになるのです。
私たち蓮見工務店は、それらすべてにこだわり、
お客様の一棟に全力をそそいでまいります。

注文住宅やリフォーム、リノベーション、店舗などの建築を
ご検討中の方には、これまでに携わったお宅をご見学していただけます。

「木造住宅の視覚的な心地よさ、
木にしか出せない香り、温かみのある手触り」

「木の心地よさと併せて太陽の光などを取り入れた、
パッシブデザインの良さ」

を感じて頂けます。

ご希望などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

監修者情報

蓮見幸男

蓮見幸男

住まいの知恵袋、家づくり問題解決仕事人

住宅に関するさまざまな事柄(耐震・温熱・耐久性など)を計算やシミュレーションにより可能な限り〝見える化"し、安心・快適な唯一無二の住まいをリーズナブルにお届けしたいと考えています。

詳しいプロフィールはこちら ブログはこちら
先頭に戻る
MENU