‟『つくばマラソン』10㎞レース完走しました!”

☝つくばマラソン」への挑戦。5人全員が完走出来ました!

 

 

いつも読んでいただいて

ありがとうございます。

 

 

埼玉県北本市で

『学んで』『納得して』

そして、なにより

『楽しんで』の家づくりを

お届けしている

蓮見工務店社長 蓮見幸男です。

 

☝昨年の取材時に撮っていただいた1枚。

 

☝こんなお家つくってます。

川越市 K邸 外観(2002年竣工)

 

 

そんな蓮見工務店に

興味を持っていただいたあなたに

 

家づくりのこと

蓮見工務店のこと

そして、わたしのことを

 

少しでも知ってもらうために

365日、毎日書いているブログの

 

今日が405回目です。

 

 

 

今日はとても寒い一日でした。

気温がお昼前後でも7℃前後でした。

 

その寒い気温で

しかも、小雨まじりの中

『つくばマラソン』に

チャレンジしてきました。

 

うちの二男坊と甥っ子2名の

計3名の従兄弟同士がフルマラソンに

 

私と妻が10kmレースに挑戦です。

 

 

結果を先に申し上げれば

フルマラソン組も

10kmレース組も

ともに、全員完走出来ました!

 

 

☝フルマラソン組のトップは経験豊富なY太。

 

 

☝フルマラソン組のトップは経験豊富なY太。

 

☝今回大躍進の甥っ子S人。前回よりも1時間近く記録更新です!

 

 

タイム的には

それぞれ、満足できた人もいれば

悔しい結果だった人もいますが

 

それぞれ目標としていた距離を

走り切れたことが

なによりも嬉しいのです。

 

☝走り終えて、ほっと一息。我ながら良い顔してます。

 

そして、個人的には

還暦を前にして

また一つ、出来ることが増えたことが

大きな自信となりました。

 

二男坊や甥っ子たち

そして、私の無茶な挑戦にも

楽しんで付き合ってくれた妻に

本当に感謝です!

 

☝ゴール直後の私と妻。満足感が溢れてます。

 

この挑戦を通して『学べたこと』は

59歳の自分の体力、気力の現在地。

 

練習をする中で

膝や腰が、気持ちについていけず

痛みが出てしまったこと。

 

この歳で、新しいことに挑戦する

ということは

 

しっかり準備期間を取って

焦らず一歩ずつ、積み重ねることが

欠かせないと知りました。

 

☝10㎞組の妻は、楽しそうに悠々完走です。

 

☝ゴールまであと200m。無理に笑顔を作ってます。

 

そして、42.125kmという

途轍もない距離との闘いに挑んだ

甥っ子たちを見ていて

 

課題が難しいほど

経験が生きてくるということ

 

そして、あらゆる面から

準備、検討が成功のカギである

 

そんなことを感じました。

 

 

応援に来てくれた

親族を含め

みんなに囲まれて

とても楽しく、幸せな

『つくばマラソン』の一日でした。

 

☝母をはじめ、親族も応援に来てくれ、幸せな一日でした。

☝完走後の食事は、殊のほか美味しいです!

 

今日は、

‟『つくばマラソン』10㎞レース完走しました!”

というテーマで

還暦を前に

新たな「自信」を得られた

つくばマラソンへの挑戦

についてのお話でした。

 

 

 

これからも、住まいに関わる

さまざまな話題をはじめ

蓮見工務店、わたしについても

情報提供したいと思います。

 

 

 

ホームページ

 

インスタグラム

 

にも、さまざまな情報を載せていますので

参考にしていただければ幸いです。

 

このたび、温熱に関する、物件ごとの監修を

『松尾設計室』 松尾和也さんに、お願い出来ることになりました。

ご希望の方は、是非ご相談ください。

 

また、耐震構造に関しても

『構造塾』主宰 佐藤実氏に随時相談できます。

 

‟楽しむ家づくり” のパートナー

株式会社 蓮見工務店

代表  蓮見幸男 (はすみゆきお)

〒364-0005

埼玉県北本市本宿6-31

048-591-2707

info@hasumi.jp